「目立ちにくい透明なマウスピース矯正」
分割払い/デンタルローン可能
「前歯だけ」の部分矯正も可能
世界ブランド「インビザライン」を利用
〒158-0094 東京都世田谷区玉川2丁目27-8 玉川高島屋S・Cケヤキコート3F
「目立ちにくい透明なマウスピース矯正」
分割払い/デンタルローン可能
「前歯だけ」の部分矯正も可能
世界ブランド「インビザライン」を利用
マウスピース型矯正は透明なマウスピースを口にはめ、新しい装置に交換しながら徐々に歯を移動させる治療です。
従来の矯正装置と比べ、「目立ちにくい」「好きな時に取り外しできる」「痛みが少ない」等のメリットがあります。
当院ならではの特徴を含め、マウスピース矯正を簡単にご紹介します。
金属色が目立つ矯正装置は今でも存在しますが、最近では「目立ちにくい」矯正装置のニーズが高まっています。当院では「透明なマウスピース(インビザライン)」を利用した矯正を行っています。
マウスピース型矯正装置にはいくつか種類があるのですが、その中でも「インビザライン」はトップクラスの実績があります。
これまで世界100カ国以上、600万人以上の方が治療を受けています。
マウスピース矯正は「大人の矯正」のイメージがありますが、インビザラインでは小児向けに「インビザラインファースト」というラインナップも出していますので、お子さんもマウスピース矯正をすることができます。これも世界のドクターから評価されているポイントです。
当院のマウスピース矯正では、3Dスキャナー(iTero)を利用して治療後の歯並びを無料でシミュレーションできます。 ドクターが一緒に歯並びをデザインしますので、治療後に想像通りの仕上がりになります。
インビザラインでは数百万症例の治療データをもとに、AIがあなたにとって最適な治療法を分析しますので、術者の能力・経験値により治療の精度にばらつきが出るのを防ぐことができます。
どうしても抜歯をせざる得ない場合もありますが、工夫をすることで抜歯をせずに治療できるケースもあります。
まずは歯の状態を確認してからになりますので、気になる方は相談にいらしてください。
「光学スキャナー」でお口の中をスキャンしますので、従来のような苦しい作業が必要なくなりました。
マウスピース矯正のほとんどの工程はコンピューター処理されますが、1点だけ人間の手が加わる工程があります。
それは、メーカーから送られてくるマウスピースが、矯正学的に正しい仕上がりになっているのかという判断です。
この判断は、歯科医師であれば誰でもできる判断ではなく、矯正学を学んでいなければできるものではありません。
この判断を誤ってしまうと、歯が動かないばかりか、余計に歯並びが悪化してしまう事もあります。
マウスピース矯正は歯科医師からしても簡易的に始められるものではありますが、この判断にミスがあり、患者さんに不利益が生じているという話を最近では多く聞くようになりました。
医院選び、担当医選びは慎重に行いましょう。
矯正治療は「すべての歯並び」を整えるだけでなく、気になる部分を整える「部分矯正」も対象となります。例えば、出っ歯やすきっ歯や、前歯のねじれなど。
マウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)の中でも、この部分矯正に特化した装置がiGO矯正システムです。
次のような特徴があります。
前歯の気になる歯並び矯正に特化
短い治療期間(3ヵ月~9ヵ月)
治療費を抑えることができる
過去に矯正治療をしたが、歯並びが徐々に戻ってきてしまった方は結構いらっしゃいます。
この状態を「歯の後戻り」というのですが、主に、治療後に保定装置装置(リテーナー)を一定期間つけていなかったことが原因です。
後戻りした歯並びを、再矯正する場合、多くの方が
「また何年も治療期間がかかるのか・・・」
「また高額な治療費を払わなければならないのか・・・」
と思われるのですが、後戻りが軽度の場合は、比較的短い期間で、かつ、以前よりも少ない治療費で矯正できることがあります。
クリニックで診断すれば治療期間・治療費が分かりますので、まずはご相談にお越しください。
矯正治療は、「矯正専門のクリニック」もしくは「矯正を含めた総合的な治療行うクリニック」で行うことができます。
どちらで行うかは患者さんの自由となりますが、矯正専門のクリニックは、矯正治療しか行わないのが通常なので、抜歯が必要になるケースや、虫歯治療が必要なケースは、一般の歯科医院を紹介されることになります。
つまり、まずは一般の歯科医院で処置を終えた後に、再度、矯正のクリニックに行って矯正治療を受けることになりますので患者さんの負担が増えることになります。
しかし、当院は「総合的な治療」を行っていますので、すべて当院だけで治療を完結させることができます。
カウンセリングを行います。疑問点、お悩みをお伝えください。
患者さんが理解されるまでしっかりご説明します。
レントゲンや口腔内写真など様々な資料をとっていきます。
また、虫歯や歯周病がある場合は、矯正治療前にその治療を優先させます。
3D治療計画ソフトを活用し、治療計画を作成します。
予測される歯牙の最終位置やおおよその治療期間を確認できます。
カスタマイズされたマウスピースが製造され、医院に出荷されます。
マウスピースを患者さんにお渡しします。患者さんは、毎日マウスピースを装着していただき、1~2週間ごとに新しいマウスピースに交換します。
治療後は、保定装置(リテーナー)を装着し、後戻りを防ぎます。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。
どんな事でも構いませんので、私達にお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。